BIOGRAPHY
1977年 | 神奈川県生まれ |
---|---|
2001年 | 東京芸術大学絵画科日本画専攻卒業 |
2006年 | 佐藤国際文化育英財団奨学生 |
2003年 | 東京芸術大学大学院美術研究科日本画専攻修了 |
幸盛図
パンダが見つめ掴もうとする先にいるのは幸福の象徴たる蝙蝠が七頭、それらが八の字を描き循 環する様は永久機関の如く福を呼び続ける様...
秋眠図
その眠りは色づく秋のような豊かさをもたらす光景に見えた。
満福図
完璧に満たされた福々しい姿は決して損なわれることがない景色になる。...
彼の風景
湯浴みのあまりの心地よさは周囲に溶け込むオアシスのような景色を感じさせた。...
真夏の肖像
多幸感溢れる真夏の微睡みは、うごめく雲に纏わりつかれ同化していく山々の姿に重なって見えた。...
彼女の風景
ぼんやり佇み見つめた知識を取り込む姿は、山体をとおし雲から泉へと水が循環する景色を感じさせた。...
景色に触れる
足元の興味に触れるとき成長し華やかに色付きはじめる、その瞬間の景色を描いた。...
彼の風景
信頼するものに身を委ね眠る姿は決して侵されることのない楽園をつくりだす、そのような願望をこめた景色として描いた。...
彼女の風景
お気に入りのお碗は常に全てを満たし、決して貧することない楽園をつくりだす、そのような願望をこめた景色として描いた。...
雪中美食図
何者にも侵されることのない領域で自分だけしか体感できない悦びをあらわした。それは誰しもが持つ最も大切な景色なのではないだろうか。...
仙果のお遊戯
あらゆるリスクを引き受けながらも遊ぶように優雅に、その得難いものを手に入れられるような生き様を描いた。...
満ち溢れる富の宮殿
考えうる全ての富を手に入れた状況でも何を為すかで、見えてくる景色が様々に変わる。 誰しもが自分に与えられた富を考察し、その使い道...
甘露のダンス